静電気イノベーションズ

静電気リスクアセスメント,ハザード同定,静電気対策のこと...

コンベアベルト

[ハザード]

  1. 固形物・粉体のコンベアベルトやロール工程などの駆動ベルトは,エンドレスベルトとローラまたはプーリの接触面で連続的な電荷分離があるので帯電ハザードがある.帯電量はベルトやロールの速度,張り,接触面積の増加とともに大きくなる
  2. 接地された導電性ローラを用いた電荷消散性ベルトでも,コンベアベルト上にある絶縁性物体の電荷緩和は期待できず,帯電電荷が維持されるので,コンベアベルト端からホッパーやシュートに落とされる絶縁性固体物はかなり帯電している可能性がある.
  3. ワックスやベルトの汚れによりベルトの帯電性や抵抗が増加すると,帯電ハザードの可能性がある.
  4. コンベアベルトの接合に使用される絶縁性接着剤の層やベルトコネクタの使用は,電荷緩和の導電経路を妨げる可能性がある.

[リスク低減策]

ベルトが導電性または電荷消散性であり,接地された導電性ローラまたはプーリーを用いれば,ベルトに発生した電荷をローラまたはプーリーを介して接地に緩和できる

コンベアベルトには,次のような静電気対策があるので実施されているかを確認する.なお,この静電気対策は,接地ローラ・電荷消散性ベルトの使用による帯電抑制した上で,さらに,可燃性雰囲気およびベルト接合有無に依存するベルト速度による帯電抑制があるので注意する.

  1. 接地ローラーでの電荷緩和による帯電抑制:電荷消散性コンベアベルト**および接地導電性プーリー(ローラ)を使用する.
    1. ベルトの汚れやベルト接合により電荷緩和の性能が低下する可能性があるので注意する.
  2. コンベアベルト速度による帯電抑制
    1. Zone 0; Zone 1 (IIC)の危険場所
      1. 電荷消散性ベルト・接地導電性ローラ
      2. ベルトコネクタ不可
      3. コンベアベルト速度0.5 m/s以下
    2. Zone 1 (IIA, IIB); Zone 20 (MIE > 10 mJ); Zone 21の危険場所
      1. 電荷消散性ベルト・接地導電性ローラ
      2. ベルト速度5 m/s未満(ベルトコネクタあり)
      3. ベルト速度30 m/s以下(ベルトコネクタなし)
    3. Zone 20 (MIE≤10 mJ)の危険場所
      1. 電荷消散性ベルト・接地導電性ローラ
      2. ベルト速度5 m/s未満(ベルトコネクタ有無にかかわらず)
    4. Zone 2; Zone 22の危険場所
      1. 着火性放電ハザードがなければ,電荷消散性ベルト・接地導電性ローラ使用,ベルトコネクタなしの要件はなしでもよい.
      2. ベルト速度30 m/s以下

** 電荷消散性コンベアベルトとは,ISO 284 [25], EN 14973 [26]では,ベルトの両面で表面抵抗が3 × 108 Ω未満(直径25 mm円電極,内側直径125 mm,外側直径150 mmのリング電極),異なる材料の層からなる場合は,ベルトの表裏間の抵抗が109 Ω未満であるときと定義される[25,26],IEC 60079-32-2 [11]の平行電極では,ベルトの両面で表面抵抗が7.5 × 107 Ω未満であるときがISO 284 [25], EN 14973 [26]の表面抵抗の定義と等価となる[6].

 

ここに示したコンベアベルトの静電気対策に必要な要件をまとめると表9.4のようになる.この対策は,コロナ放電を用いて帯電抑制するコンベアベルトには適用できないので,そのようなコンベアベルトは最悪の条件下で帯電性の試験をして,性能を確認しなければならない.